不動産の知識

不動産の知識

不動産業界での広さの単位について

2019/7/2    

不動産業界での広さの単位は? 一般的に日本で使用されている面積の単位はメートル法です。 普段の生活で使われていますので、なじみが深いですね。 縦10メートル横10メートルの正方形の土地は100平方メー ...

不動産の知識

不動産物件の見方「駅まで徒歩○○分」とは何mのこと?

2019/2/25  

重要条件:駅までの距離 不動産物件を調べる時に、ほとんどの人が気にするのが駅や学校までの距離です。 生活の基盤となるこの条件は、物件を購入する最重要条件のひとつとなります。 ですから、不動産物件の広告 ...

不動産の知識

「東南」と「南東」どっちが正しい?

2019/1/18    

「東南」「南東」違いは? 不動産の仕事をしていると、いつでも方位は気にします。 「東南の角地」や「北玄関」など、良く使う言葉です。 ある日突然、気になりました。 「東南」と「南東」って違うのかな?と。 ...

不動産の知識

部屋の間取りの「SK」「SDK」「SLDK」って何?

2019/1/18    

間取りは略語で表記する 不動産の物件で、アパートやマンション、一戸建てなどは間取りを表記します。 これは通常、略語で表記します。 よく見るのが「DK」や「LDK」ですね。 以前にも書きましたが、これは ...

不動産の知識

賃貸物件、鍵の受け渡しはいつ?

2019/1/18    

鍵をもらえるのはいつ? 賃貸物件の契約をするときに必ず決めるのが入居日です。 この入居日、実際に部屋に入る日、すなわち引越の日とする人が多いのですが、それでは困る場合があります。 引っ越してくる日に鍵 ...

不動産の知識

アパートとマンション違いって?

2018/12/26    ,

アパートとマンション違いは何? 「マンション」や「アパート」さらには「コーポ」「ハイツ」、貸し部屋にはいろいろな呼び名があります。 なんとなくイメージは分かりますが、厳密な違いとなるとよくわかりません ...

不動産の知識

礼金って何?

2018/12/25    ,

部屋を借りるときに出てくる用語「礼金」。 「敷金」と似ているので、区別がつかない人も多いと思います。 今回は「礼金」について、少し詳しく説明します。 礼金とは 「礼金」とは、部屋の持ち主(家主、オーナ ...

不動産の知識

敷金ってなに?

2018/12/23    ,

部屋を借りるときに必ず出てくる「敷金」。 これはどんなものなんでしょうか? 大家さんに預けておくお金です。 物件を借りた人が出て行くまでの間、大家さんに預けておくお金です。 礼金と違い、預けてある訳で ...

不動産の知識

空き部屋が臭い理由とは?

2018/12/18    ,

空き部屋は臭い アパートやマンション、一戸建てでも、人が長く住んでいない部屋というのは独特の雰囲気があります。 ほこりやカビの臭い、下水の臭いなどは、内見で来た入に非常に悪い印象を与えます。 特に下水 ...

不動産の知識

住み良い街の条件とは?

2018/12/13    ,

住む街を選ぶとき、あなたは何を基準に決めますか? たいていの人は勤務先、土地勘、実家の位置などで決めるようです。 あとはその街のどこに住むかが問題になってきます。 街は目で見える生活環境で住みやすさが ...

Fudousan Plugin Ver.1.9.8

Copyright© 【籠原の不動産屋さん 】紀ノ国商事株式会社 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.